平成20年度春季問題
問題61
クライアントサーバシステムにおいてデータベースをアクセスするときに,利用頻度の高い命令群をあらかじめサーバに用意しておくことによって,ネットワーク負荷を軽減できる機能はどれか。
| ア | 2相コミットメント機能 | 
| イ | グループコミットメント機能 | 
| ウ | サーバプロセスのマルチスレッド機能 | 
| エ | ストアドプロシージャ機能 | 
問題62
データベースのアクセス効率を低下させないために,定期的に実施する処理はどれか。
| ア | 再構成 | 
| イ | 再編成 | 
| ウ | データベースダンプ | 
| エ | バックアップ | 
問題63
送信者からメール本文とそのハッシュ値を受け取り,そのハッシュ値と,受信者がメール本文から求めたハッシュ値とを比較して実現できることはどれか。ここで,送信者からのハッシュ値は保護されているものとする。
| ア | 改ざんの有無の検出 | 
| イ | 盗聴の防止 | 
| ウ | なりすましの防止 | 
| エ | メールの送達の確認 | 
問題64
バイオメトリクス認証システムの判定しきい値を変化させるとき,FRR (本人拒否率)と FAR (他人受入率)との関係はどれか。
| ア | FRR と FAR は独立している。 | 
| イ | FRR を減少させると,FAR は減少する。 | 
| ウ | FRR を減少させると,FAR は増大する。 | 
| エ | FRR を増大させると,FAR は増大する。 | 
問題65
図のように,クライアント上のアプリケーションがデータベース接続プログラム経由でサーバ上のデータベースのデータにアクセスする。データベース接続プログラム間で送受信されるデータが,通信経路上で盗聴されることに対する対策はどれか。
        | ア | クライアント側及びサーバ側にあるデータベース接続プログラム間の通信を暗号化する。 | 
| イ | サーバ側のデータベース接続プログラムにアクセスできるクライアントの IP アドレスを必要なものだけに制限する。 | 
| ウ | サーバ側のデータベース接続プログラムを起動・停止するときに必要なパスワードを設定する。 | 
| エ | データベース接続プログラムが通信に使用するポート番号をデータベース管理システムによって提供される初期値から変更する。 | 
お問い合わせ


