- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成24年度春季問題
- 平成24年度春季解答・解説
平成24年度春季解答
問題6
十分な大きさの配列Aと初期値が 0の変数pに対して,関数f(x) とg() が次のとおり定義されている。配列Aと変数pは,関数 f(x) と g() だけでアクセス可能である。これらの関数が操作するデータ構造はどれか。
ア | キュー |
イ | スタック |
ウ | ハッシュ |
エ | ヒープ |
解答:イ
<解説>
- 関数 f(x)
- 変数 p の値を1加算し、配列 A に x を格納する処理である。
この処理は変数pをスタック変数,配列要素A[p]をスタックとして,スタックにデータxの値をPUSHする処理と考えることができる。 - 関数 g()
- 配列 A から取り出した値を変数 x に格納し、変数 p の値を1減算する。
その後、変数xの値を戻り値として返す処理である。
この処理は変数pをスタック変数,配列要素A[p]をスタックとして,スタックからデータをPOPする処理と考えることができる。
問題7
多数のデータが単方向リスト構造で格納されている。このリスト構造には,先頭ポインタとは別に,末尾のデータを指し示す末尾ポインタがある。次の操作のうち,ポインタを参照する回数が最も多いものはどれか。
ア | リストの先頭にデータを挿入する。 |
イ | リストの先頭のデータを削除する。 |
ウ | リストの末尾にデータを挿入する。 |
エ | リストの末尾のデータを削除する。 |
解答:エ
<解説>
ア | × | リストの先頭にデータを挿入するには、先頭ポインタと追加するデータのポインタを操作する。 |
イ | ○ | リストの先頭のデータを削除するには先頭ポインタを操作する。 |
ウ | × | リストの末尾にデータを挿入するには末尾ポインタと末尾ポインタが指すデータのポインタを操作する。 |
エ | × | リストの先頭のデータを削除するには末尾ポインタと末尾から1つ前のデータを先頭ポインタからたどって操作します。したあって、ポインタを参照する回数が最も多くなる。 |
問題8
再帰呼出しの説明はどれか。
ア | あらかじめ決められた順番ではなく,起きた事象に応じた処理を行うこと |
イ | 関数の中で自分自身を用いた処理を行うこと |
ウ | 処理が終了した関数をメモリから消去せず,必要になったとき再び用いること |
エ | 処理に失敗したときに,その処理を呼び出す直前の状態に戻すこと |
解答:イ
<解説>
ア | × | イベントドリブンの説明である。 |
イ | ○ | 再帰呼び出しの説明である。 |
ウ | × | 再使用可能(リユーザブル)の説明である。 |
エ | × | ロールバックの説明である。 |
問題9
Web環境での動的処理を実現するプログラムであって,Webサーバだけで動作するものはどれか。
ア | JavaScript |
イ | Javaアプレット |
ウ | Javaサーブレット |
エ | VBScript |
解答:ウ
<解説>
ア | × | JavaScriptは、Sun Microsystems社とNetscape Communications社が開発した、Webブラウザなどでの利用に適したスクリプト言語(簡易プログラミング言語)。 主にウェブブラウザなどのクライアントサイドで実装され、動的なウェブサイトの構築や、RIAなどの高度なユーザインタフェースの開発に用いられる。 |
イ | × | Javaアプレットとは、ネットワークを通じてWebブラウザにダウンロードされ、ブラウザのウィンドウに埋め込まれて実行されるJavaプログラムのこと。 |
ウ | ○ | Java Servlet(ジャバ サーブレット)とは、サーバ上でウェブページなどを動的に生成したりデータ処理を行うために、Javaで作成されたプログラム及びその仕様である。 |
エ | × | VBScript(ブイ・ビー・スクリプト)は、Visual Basic のサブセット(簡易版)で、マイクロソフト製のスクリプト言語である。 |
問題10
マルチコアプロセッサの特徴として適切なものはどれか。
ア | コアの個数をn倍にすると,プロセッサ全体の処理機能はn2倍になる。 |
イ | 消費電力を抑えながら,プロセッサ全体の処理機能を高められる。 |
ウ | 複数のコアが同時に動作しても,共有資源の競合は発生しない。 |
エ | プロセッサのクロック周波数をシングルコアより高められる。 |
解答:イ
<解説>
マルチコアプロセッサとは、複数のプロセッサコアを1個のパッケージに集積したマイクロプロセッサです。異なる処理を独立して同時に実行できるため、実行効率、速度が上がる。
ア | × | マルチコアプロセッサとは、複数のプロセッサが並列に動作することで高速化します。したがって処理効率はn倍より大きくなることはない。 |
イ | ○ | マルチコアになってもCPUは1台だけなので、複数のCPUを搭載することで消費電力を抑えることができる。 |
ウ | × | 複数の処理を同時に実行すると共有資源の競合が発生する可能性がある。 |
エ | × | マルチコアプロセッサのクロック周波数は、同性能のシングルコアより低くなる。 |
お問い合わせ