- トップページ
- ITパスポート
- 平成21年度春季問題
- 平成21年度春季解答・解説
平成21年度春季解答
問題81
マクロウイルスに関する記述として、適切なものはどれか。
ア | PCの画面上に広告を表示させる。 |
イ | ネットワークで接続されたコンピュータ間を、自己複製しながら移動する。 |
ウ | ネットワークを介して、他人のPCを自由に操ったり、パスワードなど重要な情報を盗んだりする。 |
エ | ワープロソフトや表計算ソフトのデータファイルに感染する。 |
解答:エ
<解説>
マクロウイルスは、表計算ソフトやワープロソフトに用意されているマクロ機能を悪用し、自己増殖や破壊行為を行うウィルスである。
ア | × | ADwareに関する説明である。 |
イ | × | ワームに関する説明である。 |
ウ | × | ボット(bot)に関する説明である。 |
エ | ○ | マクロウイルスに関する説明である。 |
問題82
データDを更新する二つの処理A,Bが、① → ③ → ② → ④のタイミングで実行された場合、Dの値は幾らになるか。ここで、Dの初期値は2とする。
ア | 6 |
イ | 7 |
ウ | 11 |
エ | 21 |
解答:イ
<解説>
下図より、Dは7になる。
問題83
HTMLに関する記述のうち、適切なものはどれか。
ア | HTMLで記述されたテキストをブラウザに転送するためにFTPが使われる。 |
イ | SGMLの文法の基になった。 |
ウ | Webページを記述するための言語であり、タグによって文章の論理構造などを表現する。 |
エ | XMLの機能を縮小して開発された。 |
解答:ウ
<解説>
ア | × | HTMLで記述されたテキストをブラウザに転送するためにHTTP(Hypertext Transfer Protocol)が使われる。 |
イ | × | SGMLがHTMLの文法の基になった。 |
ウ | ○ | Webページを記述するための言語であり、タグによって文章の論理構造などを表現する。 |
エ | × | XMLの機能を縮小して開発されたものではない。 |
問題84
業務中に受信した電子メールの添付文章をワープロソフトで開いたら、ワープロソフトが異常終了した。受け取った電子メールがウイルスを含んでいた可能性が考えられる場合、適切な処理はどれか。
ア | PCをネットワークから切り離した後、OSの再インストールをする。 |
イ | PCをネットワークから切り離した後、速やかにシステム管理部門の担当者に連絡する。 |
ウ | 現象が再発するかどうか、必要ならワープロソフトを再インストールして現象を確かめる。 |
エ | 社員全員にウイルス発生の警告の電子メールを発信する。 |
解答:イ
<解説>
ア | × | OSの再インストールはシステム管理者に確認後、必要な場合のみ行う。 |
イ | ○ | PCをネットワークから切り離した後、速やかにシステム管理部門の担当者に連絡する。 |
ウ | × | 現象が再発するかどうか確認している間にウイルスが他のパソコンにも感染する恐れがある。 |
エ | × | 電子メールを発信している間に、ウイルスが他のパソコンにも感染する恐れがある。 |
問題85
ファイルを4冊だけ置くことができる机で、A~Fの6冊のファイルを使って仕事をする。机上に5冊のファイルを置きたいとき、机上の 4冊のファイルのうち、最後に参照してから最も時間が経過しているファイルを引き出しにしまうことにする。ファイルが A,B,C,D,B,A,E,A,B,Fの順で必要になった場合、最後に引き出しにしまうファイルはどれか。
ア | A |
イ | B |
ウ | D |
エ | E |
解答:ウ
<解説>
LRU(Last Recently Used)方式に関する問題である。
- Aを参照する→A
- Bを参照する→A,B
- Cを参照する→A,B,C
- Dを参照する→A,B,C,D
- Bを参照する→A,C,D,B
- Aを参照する→C,D,B,A
- Eを参照する→D,B ,A,E (Cを引き出しにしまう。)
- Aを参照する→D,B ,E,A
- Bを参照する→D ,E,A,B
- Fを参照する→E,A,B,F (Dを引き出しにしまう)
お問い合わせ