平成21年度春季問題
問題46
ITサービスの提供者と顧客の間でサービスレベルに関して取り交わすSLAの目的はどれか。
| ア | サービスの範囲と品質を明確にする。 |
| イ | サービスマネジメントを定期的にチェックする手順を明確にする。 |
| ウ | システム化目標を明確にする。 |
| エ | 要員に必要な教育を明確にする。 |
問題47
システム開発の外部設計において行う作業はどれか。
| ア | 画面・帳票レイアウトの設計 |
| イ | 性能要件の確定 |
| ウ | 物理データの設計 |
| エ | プログラムの設計 |
問題48
図のアローダイアグラムにおいて、作業Bが3日遅れて完了した。全体の遅れを1日にするためには、どの作業を何日短縮すればよいか。

| ア | 40 |
| イ | 47 |
| ウ | 53 |
| エ | 60 |
問題49
プログラミングの説明として、適切なものはどれか。
| ア | 個々のプログラムを結合し、ソフトウェアが要求どおり動作するかを検証する。 |
| イ | ソフトウェアを階層構造に基づいて機能分割する。 |
| ウ | プログラム言語の文法に従って処理手順などを記述し、その処理手順などに誤りがないかを検証する。 |
| エ | プログラムの処理手順を図式化する。 |
問題50
時間を横軸にし、タスクを縦軸に取って所要時間に比例した長さで表した工程管理図はどれか。
| ア | E-R図 |
| イ | アローダイアグラム |
| ウ | ガントチャート |
| エ | 状態遷移図 |
お問い合わせ


