平成21年度春季問題
問題71
次のベン図の黒色で塗りつぶした部分の検索条件はどれか。
| ア | (not A) and B and C |
| イ | (not A) and (B and C) |
| ウ | (not A) or (B and C) |
| エ | (not A) or (B or C) |
問題72
図1のように二つの正の数値A1,A2を読み取り、二つの数値B1,B2を出力するボックスがある。B1にはA2と同じ数値を出力し、B2にはA1をA2で割った余りを出力する。図2のようにこのボックスを2個つないだ場合、A1=15、A2=6のとき後方のボックスのB1に出力される数値は幾らか。
| ア | 0 |
| イ | 3 |
| ウ | 6 |
| エ | 15 |
問題73
複数のコンピュータを連動させ、全体を1台の高性能のコンピュータであるかのように利用する。連携しているコンピュータのどれかに障害が発生した場合には、ほかのコンピュータに処理を肩代わりさせることで、システム全体として処理を停止させないようにするものはどれか。
| ア | クラスタシステム |
| イ | デュアルシステム |
| ウ | デュプレックスシステム |
| エ | マルチプロセッサシステム |
問題74
インターネットからの不正アクセスを防ぐことを目的として、インターネットと内部ネットワークの間に設置する仕組みはどれか。
| ア | DNSサーバ |
| イ | WAN |
| ウ | ファイアウォール |
| エ | ルータ |
問題75
PC間で電子メールを送受信する場合に、それぞれのPCとメールサーバとのやり取りで利用される通信プロトコルに関する記述のうち、適切なものはどれか。
| ア | PCから送信するときはPOPが利用され、受信するときはSMTPが利用される。 |
| イ | PCから送信するときはSMTPが利用され、受信するときはPOPが利用される。 |
| ウ | PCから送信するときも、受信するときも、ともにPOPが利用される。 |
| エ | PCから送信するときも、受信するときも、ともにSMTPが利用される。 |
お問い合わせ


