平成21年度秋季問題
問題21
ITILにおいて、問題管理でエラーの根本原因を識別した後に、RFCを出す対象となるプロセスはどれか。
ア | インシデント管理 |
イ | 可用性管理 |
ウ | 構成管理 |
エ | 変更管理 |
問題22
システム監査人が行った監査業務の実施記録であり、監査意見表明の根拠となるべき監査証拠、その他関連資料などをまとめたものはどれか。
ア | 監査チェックリスト |
イ | 監査調書 |
ウ | 監査手続書 |
エ | 監査報告書 |
問題23
エンタープライズアーキテクチャを構成する四つの体系のうち、ビジネスアーキテクチャを策定する場合の成果物はどれか。
ア | 業務流れ図 |
イ | 実体関連ダイアグラム |
ウ | 情報システム関連図 |
エ | ソフトウェア構成図 |
問題24
“システム管理基準”によれば、組織全体の情報システムのあるべき姿を明確にする計画はどれか。
ア | 開発計画 |
イ | 事業継続計画 |
ウ | 全体最適化計画 |
エ | 年間運用計画 |
問題25
RFIを説明したものはどれか。
ア | サービス提供者と顧客との間で、提供するサービスの内容、品質などに関する補償範囲やペナルティについてあらかじめ契約としてまとめた文章 |
イ | システムの調達に際して、調達側から技術的要件やサービスレベル要件を提示し、ベンダに対して、指定した期限内で効果的な実現策の提案を依頼する文章 |
ウ | ユーザ要件を実現するために、現在の状況において利用可能な技術・製品、ベンダにおける導入実績など実現手段に関する情報提供をベンダに依頼する文章 |
エ | 要求定義との整合性を図り、ユーザと開発要員及び運用要因の共有物とするために、業務処理の概要、入出力情報の一覧、データフローなどをまとめた文章 |
お問い合わせ