平成27年度春季問題
問題56
情報システムの障害対策の一つである縮退運用の説明はどれか。
ア | システムを一斉に停止させるのではなく、あらかじめ決められた手順で段階的に停止させること |
イ | 実行中のジョブが異常終了したとき、他のジョブに影響を与えないように、システムの運用を続行すること |
ウ | 障害箇所を切り離し、機能又は性能が低下してもシステムを稼働させ続けること |
エ | 障害が発生した時点で、その後に実行する予定のジョブのスケジュールを変更すること |
問題57
インプットコントロールの監査で、エディットバリデーションチェックが正しく機能しているかどうかの検証方法として、適切なものはどれか。
ア | 許可された担当者以外はログインできないことを試行する。 |
イ | 実際に例外データや異常データの入力を行う。 |
ウ | 入力原票の承認印を確認する。 |
エ | 入力対象データの件数とプルーフリスト上の合計件数を照合する。 |
問題58
業務データのバックアップが自動取得されている場合、日次バックアップデータが継続的に取得されているかどうかをシステム監査人が検証する手続として、適切なものはどれか。
ア | バックアップジョブの再実施 |
イ | バックアップジョブの設定内容及びジョブの実行結果ログの閲覧 |
ウ | バックアップデータからのリカバリテストの実施 |
エ | バックアップ媒体やバックアップ装置の観察 |
問題59
マスタファイル管理に関するシステム監査のうち、可用性に該当するものはどれか。
ア | マスタファイルが置かれているサーバを二重化し、耐障害性の向上を図っていること |
イ | マスタファイルのデータを複数件まとめて検索・加工するための機能が、システムに盛り込まれていること |
ウ | マスタファイルのメンテナンスは、特権アカウントを付与された者だけに許されていること |
エ | マスタファイルへのデータ入力チェック機能が、システムに盛り込まれていること |
問題60
事業継続計画(BCP)について監査を実施した結果、適切な状況と判断されるものはどれか。
ア | 従業員の緊急連絡先リストを作成し、最新版に更新している。 |
イ | 重要書類は複製せずに一か所で集中保管している。 |
ウ | 全ての業務について優先順位なしに同一水準のBCPを策定している。 |
エ | 平時にはBCPを従業員に非公開としている。 |
お問い合わせ