- トップページ
 - 基本情報技術者
 - 平成18年度秋季問題一覧
 - 平成18年度秋季問題39-解答・解説-分析
 
平成18年度秋季問題
問題39
図は構造化分析法で用いられる DFD の例である。図中の“○”が表しているものはどれか。
			| ア | アクティビティ | 
| イ | データストア | 
| ウ | データフロー | 
| エ | プロセス | 
図は構造化分析法で用いられる DFD の例である。図中の“○”が表しているものはどれか。
			| ア | アクティビティ | 
| イ | データストア | 
| ウ | データフロー | 
| エ | プロセス | 
解答:エ
<解説>
各記号は次の意味をもつ。
| ○ | プロセス(処理機能) | 
| → | データフロー(機能間のデータの流れ) | 
| = | データストア(ファイル) | 
| □ | データ源泉・データ吸収 | 
よってエが正解である。
キーワード
- 「DFD(データフローダイアグラム)」関連の過去問題・・・DFD(データフローダイアグラム)とは
- ITパスポート 平成21年度(秋季) 問89
 - ITパスポート 平成22年度(春季) 問14
 - ITパスポート 平成22年度(春季) 問94
 - ITパスポート 平成23年度(特別) 問28
 - ITパスポート 平成23年度(秋季) 問3
 - ITパスポート 平成24年度(春季) 問6
 - 基本情報技術者 平成16年度(春季) 問50
 - 基本情報技術者 平成18年度(秋季) 問39
 - 基本情報技術者 平成19年度(秋季) 問43
 - 基本情報技術者 平成20年度(春季) 問42
 - 基本情報技術者 平成22年度(春季) 問45
 - 基本情報技術者 平成22年度(秋季) 問45
 - 応用情報技術者 平成21年度(春季) 問44
 - 応用情報技術者 平成27年度(春季) 問47
 - 応用情報技術者 平成27年度(秋季) 問46
 - 高度共通 午前1 平成21年度(春季) 問16
 - システムアーキテクト 平成21年度(秋季) 問2
 - システムアーキテクト 平成22年度(秋季) 問2
 - プロジェクトマネージャ 午前2 平成23年度(特別) 問17
 - エンベデッドシステムスペシャリスト 平成23年度(特別) 問20
 - システムアーキテクト 平成25年度(秋季) 問3
 
 
お問い合わせ


