- トップページ
- 基本情報技術者
- 平成22年度秋季問題
- 平成22年度秋季解答・解説
平成22年度秋季解答
問題61
エンタープライズアーキテクチャにおいて、テクノロジーアーキテクチャで作成する成果物はどれか。
ア | 機能構成図 (DMM)、機能情報関連図 (DFD) |
イ | 実体関連ダイアグラム (ERD)、データ定義表 |
ウ | 情報システム関連図、情報システム機能構成図 |
エ | ネットワーク構成図、ソフトウェア構成図 |
解答:エ
<解説>
エンタープライズアーキテクチャは、大企業や政府機関などといった巨大な組織の業務手順や情報システムの標準化、組織の最適化を進め、効率よい組織の運営を図るための方法論。各業務と情報システムを,ビジネスアーキテクチャ,データアーキテクチャ,アプリケーションアーキテクチャ,テクノロジアーキテクチャの四つの体系で分析する。
- ビジネス・アーキテクチャ
- 経営戦略に沿った事業構造を定義する
- データアーキテクチャ
- どのような情報をどういう形式で、どこの部署の責任で保有するのかを定義する
- アプリケーション・アーキテクチャ
- その情報をどの部署がどう活用するのかを定義する
- 技術(テクノロジー)アーキテクチャ
- 採用する技術(ハードウェア,ソフトウェア等)を定義する
ア | × | ビジネスアーキテクチャで作成する成果物である。 |
イ | × | データアーキテクチャで作成する成果物である。 |
ウ | × | アプリケーションアーキテクチャで作成する成果物である。 |
エ | ○ | テクノロジーアーキテクチャで作成する成果物である。 |
問題62
"システム管理基準" によれば、情報化投資計画を策定する段階はどれか。
ア | 運用義務 |
イ | 開発義務 |
ウ | 企画業務 |
エ | 情報戦略 |
解答:エ
<解説>
下表より、情報化投資計画は情報戦略にて行う。
問題63
SOA を説明したものはどれか。
ア | 企業グループ全体の業務プロセスを統合的に管理し、経営資源を有効活用することによって、経営の効率向上を図る考え方のことである。 |
イ | 業務の流れを単位ごとに分析し整理することによって問題点を明確化し、効果的に、また効率よく仕事ができるように継続的に改善する管理手法である。 |
ウ | 再利用可能なサービスとしてソフトウェアコンポーネントを構築し、そのサービスを活用することで高い生産性を実現するアーキテクチャである。 |
エ | 自社の業務の一部を、業務システムだけでなく業務そのものを含めて、企画から運用までを一括して外部企業に委託することである。 |
解答:ウ
<解説>
ア | × | ERP(Enterprise Resource Planning:企業資源計画)に関する説明である。 |
イ | × | BPM(Business Process Management:ビジネスプロセス管理)に関する説明である。 |
ウ | ○ | SOA(Service Oriented Architecture:サービス指向アーキテクチャ)に関する説明である。 |
エ | × | BPO(Business Process Outsourcing)に関する説明である。 |
問題64
非機能要件の定義に該当するものはどれか。
ア | 業務を構成する機能間の情報(データ)の流れを明確にする。 |
イ | システム開発で利用する言語に合わせた開発基準、標準を作成する。 |
ウ | システム機能として実現する範囲を定義する。 |
エ | 他システムとの情報授受などのインタフェースを明確にする。 |
解答:イ
<解説>
要件定義プロセスでは、次のものを定義する。
- 業務要件
- 業務要件を実現するために必要となるシステムの機能に関する要件。
業務の手順や入出力情報やルールや業務要件を実現するために必要なシステムの機能に関する要件などが含まれる。 - 機能要件
- 業務要件を実現するために必要なシステムの機能に関する要件。
- 非機能要件
- 機能要件以外に必要となる要件。
品質特性,技術要件(システムの実現方法,システム構成,システム開発方式など),運用・操作要件,移行要件などが含まれる。
ア | × | 機能要件である。 |
イ | ○ | 非機能要件である。 |
ウ | × | 機能要件である。 |
エ | × | 機能要件である。 |
問題65
利害関係者要件の確認において、定義された要件に対して、発生した変更要求の実装までの経過を明らかにできることを表すものはどれか。
ア | インターオペラビリティ |
イ | セキュリティ |
ウ | トレーサビリティ |
エ | ユーザビリティ |
解答:ウ
<解説>
ア | × | インターオペラビリティ(Interoperability:相互運用性)とは、複数の異なるものを接続したり組み合わせて使用したときに、きちんと全体として正しく動作することである。 |
イ | × | セキュリティ(Security:安全性)とは、不正なアクセスなどから情報資源を保護することである。 |
ウ | ○ | トレーサビリティ(Traceability:追跡可能性)とは、あるものの来歴や行方、所在、構成や内容、変化や変更の履歴などを後から確認できることである。 |
エ | × | ユーザビリティ(Usability:使いやすさ)とは、使いやすさとか使い勝手のことである。 |
お問い合わせ