平成25年度秋季問題
問題31
“商品”表に対して、更新SQL文を実行するトランザクションが、デッドロックの発生によって異常終了した。 異常終了後の“商品”表はどれか。 ここで、“商品”表に対する他のトランザクションは、参照は行うが更新はしないものとする。
問題32
表は、トランザクション1~3が資源 A~C にかけるロックの種別を表す。 また、資源へのロックはトランザクションの起動と同時にかけられる。 トランザクション1~3のうち二つのトランザクションをほぼ同時に起動した場合の動きについて、適切な記述はどれか。 ここで、表中の“-”はロックなし、“S”は共有ロック、“X”は専有ロックを示す。
| ア | トランザクション1の後にトランザクション3を起動したとき、トランザクション3の資源待ちはない。と |
| イ | トランザクション2の後にトランザクション1を起動したとき、トランザクション1の資源待ちはない。 |
| ウ | トランザクション2の後にトランザクション3を起動したとき、トランザクション3の資源待ちはない。 |
| エ | トランザクション3の後にトランザクション1を起動したとき、トランザクション1の資源待ちはない。 |
問題33
64kビット/秒の回線を用いて106バイトのファイルを送信するとき、伝送におよそ何秒掛かるか。
ここで、回線の伝送効率は80%とする。
| ア | 19.6 |
| イ | 100 |
| ウ | 125 |
| エ | 156 |
問題34
LAN間をOSI基本参照モデルの物理層で相互に接続する装置はどれか。
| ア | ゲートウェイ |
| イ | ブリッジ |
| ウ | リピータ |
| エ | ルータ |
問題35
IPv4においてIPアドレスからMACアドレスを取得するために用いるプロトコルはどれか。
| ア | ARP |
| イ | DHCP |
| ウ | ICMP |
| エ | RARP |
お問い合わせ


