- トップページ
- ITパスポート
- 平成24年度春季問題
- 平成24年度春季解答・解説
平成24年度春季解答
問題21
炊飯器やエアコンなどの家電製品に内蔵される、機器の特定の機能を実現するためにのシステムを何というか。
ア | エキスパートシステム |
イ | エンタープライズシステム |
ウ | 組込みシステム |
エ | シンプレックスシステム |
解答:ウ
<解説>
ア | × | エキスパートシステムとは、人工知能研究から生まれたコンピュータシステムで、人間の専門家(エキスパート)の意思決定能力をエミュレートするものである。 |
イ | × | エンタープライズシステムとは、企業における情報システム全般のことである。 |
ウ | ○ | 組込みシステムとは、産業機器や家電製品などに内蔵される、特定の機能を実現するためのコンピュータシステム。 |
エ | × | シンプレックスシステムとは、情報システムの信頼性や構成法に関する用語で、冗長化などを行わず単一の系統だけでシステムを動作させることである。 |
問題22
情報システム戦略の立案において、情報システム全体の最適化の方針や目標を設定する際に実施することはどれか。
ア | 開発に必要な要員のスキルを明確にする。 |
イ | 経営戦略との整合性を考慮する。 |
ウ | 情報システムの導入に伴うリスク分析を実施する。 |
エ | 利用者ニーズとソフトウェアパッケージの適合性を確認する。 |
解答:イ
<解説>
情報システム戦略とは、経営資源の1つである情報を有効活用するために立案される経営戦略と具体的な中長期の経営計画のことである。経営目標への貢献度や経営戦略との整合性を考慮する必要がある。
したがって、イが正解である。
問題23
電子商取引のうち、オークションサイトでの取引など、消費者がメーカや小売店以外の個人から商品を購入する形態はどれか。
ア | BtoB |
イ | BtoC |
ウ | BtoG |
エ | CtoC |
解答:エ
<解説>
ア | × | BtoB(Business-to-business)とは、製造業者(メーカー)と卸売間、または卸売と小売間など、企業の間での商取引のことである。 |
イ | × | BtoC(Business to Consumer)とは、電子商取引(EC)の形態の一つで、企業(business)と一般消費者(consumer)の取り引きのことである。 |
ウ | × | BtoG(Business to Government)とは、企業が政府や自治体(Government)との間で行なう電子商取引のことである。 |
エ | ○ | CtoC(Consumer to Consumer)とは、一般消費者(consumer)間で行われる取り引きのことである。 |
問題24
シックスシグマ活動に関する説明として、適切なものはどれか。
ア | 仕事のプロセスで発生する可能性がある障害をあらかじめ予測し、対応策を計画する。 |
イ | 職場のメンバでグループを作り、職場内で発生する様々な問題を継続的に解決する。 |
ウ | 対象とする業務の品質を数値化し、そのばらつきを抑制することによって、業務品質を改善する。 |
エ | 品質に関する活動を手順化・文書化・記録化することによって、品質の保証と顧客満足の向上を図る。 |
解答:ウ
<解説>
「シックスシグマ」は、90年代後半に米ゼネラル・エレクトリック(GE)が導入し、大きな収益効果や経費削減効果を上げたことで、脚光を浴びるようになった経営改革手法です。シックスシグマ(6σシグマ)はもともと、「100万回のうち3~4回だけ欠陥が起こる」という意味の統計用語である。経営改革手法としてのシックスシグマには、製品やサービスの品質のばらつきを抑えられるように業務プロセスを改善することによって、コストを削減したり、売り上げを拡大する狙いがある。
ア | × | 障害の発生をあらかじめ予測して対応策を検討する手法の説明である。 |
イ | × | QCサークルの説明である。 |
ウ | ○ | シックスシグマ活動の説明である。 |
エ | × | 品質マネジメントシステムの説明である。 |
問題25
自己資本利益率を次の式で算出するとき、aに入れる適切な字句はどれか。
自己資本利益率 = 売上高利益率 × 【 a 】
ア | 自己資本回転率 |
イ | 自己資本比率 |
ウ | 損益分岐点比率 |
エ | 流動比率 |
解答:ア
<解説>
ア | ○ | 自己資本利益率(Return on Equity:ROE)は、ある企業が、一年間の企業活動を通じて「株主の投資額に比してどれだけ効率的に利益を獲得したか」を判断するのに用いられる指標である。 ROE=純利益/自己資本 の式で求めることができます。売上高利益率は「純利益/売上高」、自己資本回転率は「売上高/自己資本」で、次のように式を変形できるため上記の式と同等であることがわかります。 (純利益/売上高)×(売上高/自己資本) |
イ | × | 自己資本比率は、総資本に対する自己資本の割合です。一般に自己資本比率が高いほど負債(借金)が少ないことになり健全な経営であるといわれる。 【式】自己資本÷総資本 |
ウ | × | 損益分岐点比率は、損益分岐点売上高の実際の売上高に対する割合です。値が低いほど収益性が高く、かつ売上減少に耐える力が強いことを意味する。 【式】損益分岐点売上高÷純売上高 |
エ | × | 流動比率は、企業の短期支払能力を示す経営指標である。 【式】流動資産÷流動負債 |
お問い合わせ