平成24年度春季問題
問題61
CPUにおけるプログラムカウンタの説明はどれか。
| ア | 次に実行する命令が入っている主記憶のアドレスを保持する。 |
| イ | プログラムの実行に必要な主記憶領域の大きさを保持する。 |
| ウ | プログラムを構成する命令数を保持する。 |
| エ | 命令実行に必要なデータが入っている主記憶のアドレスを保持する。 |
問題62
情報セキュリティマネジメント(ISMS)のPDCA(計画・実行・点検・処置)において、点検フェーズで実施するものはどれか。
| ア | ISMSの維持及び改善 |
| イ | ISMSの確立 |
| ウ | ISMSの監視及びレビュー |
| エ | ISMSの導入及び運用 |
問題63
PCの補助記憶装置であるハードディスク装置の説明として、適切なものはどれか。
| ア | CD-ROM装置に比べて読み書き速度は遅い。 |
| イ | 主記憶装置としても利用される。 |
| ウ | データの保持に電力供給が必要である。 |
| エ | ランダムアクセスが可能である。 |
問題64
シンセサイザなどの電子楽器とPCを接続して演奏情報をやり取りするための規格はどれか。
| ア | AVI |
| イ | BMP |
| ウ | MIDI |
| エ | MP3 |
問題65
ルータの説明として、適切なものはどれか。
| ア | LANと電話回線を相互接続する機器で、データの変調と復調を行う。 |
| イ | LANの端末を相互接続する機器で、受信データのMACアドレスを解析して宛先の端末に転送する。 |
| ウ | LANの端末を相互接続する機器で、受信データを全ての端末に転送する。 |
| エ | LANやWANを相互接続する機器で、受信データのIPアドレスを解析して適切なネットワークに転送する。 |
お問い合わせ


