平成28年度春季問題
問題26
コンピュータグラフィックスの要素技術に関する記述のうち、適切なものはどれか。
| ア | アンチエイリアシングは、周囲の画素との平均値演算などを施すことによって、斜め線や曲線のギザギザを目立たなくする。 | 
| イ | メタボールは、光の相互反射を利用して物体表面の光エネルギーを算出することによって、表面の明るさを決定する。 | 
| ウ | ラジオシティは、光源からの光線の経路を計算することによって、光の反射や透過などを表現し、物体の形状を描画する。 | 
| エ | レイトレーシングは、物体を球や楕円体の集合として擬似的にモデル化する。 | 
問題27
関数従属を次のように表記するとき、属性a~eで構成される関係を第3正規形にしたものはどれか。

問題28
トランザクションA(処理A1→処理A2の順に実行する)とトランザクションB(処理B1→処理B2の順に実行する)が、データベースの資源SとTに対し、次のように 処理A1→処理B1→処理A2→処理B2の順で専有ロックを要求する場合、デッドロックが発生する資源の組合せはどれか。 なお、ロックは処理開始時にかけ、トランザクション終了時に解除する。

問題29
次の表定義において、“在庫”表の製品番号に定義された参照制約によって拒否される可能性のある操作はどれか。ここで、実線は主キーを、破線は外部キーを表す。
在庫(在庫管理番号, 製品番号, 在庫量)
製品(製品番号, 製品名, 型, 単価)
| ア | “在庫”表の行削除 | 
| イ | “在庫”表の表削除 | 
| ウ | “在庫”表への行追加 | 
| エ | “製品”表への行追加 | 
問題30
媒体障害の回復において、最新のデータベースのバックアップをリストアした後に、トランザクションログを用いて行う操作はどれか。
| ア | バックアップ取得後でコミット前に中断した全てのトランザクションをロールバックする。 | 
| イ | バックアップ取得後でコミット前に中断した全てのトランザクションをロールフォワードする。 | 
| ウ | バックアップ取得後にコミットした全てのトランザクションをロールバックする。 | 
| エ | バックアップ取得後にコミットした全てのトランザクションをロールフォワードする。 | 
お問い合わせ


