- トップページ
- 応用情報技術者
- 平成29年度秋季問題
- 平成29年度秋季解答・解説
平成29年度秋季解答
問題21
モータの速度制御などにPWM(Pulse Width Modulation)制御が用いられる。 PWMの駆動波形を示したものはどれか。 ここで、波形は制御回路のポート出力であり、低域通過フィルタを通していないものとする。
解答:イ
<解説>
PWM(Pulse Width Modulation)とは、半導体を使った電力を制御する方式の1つ。オンとオフの繰り返しスイッチングを行い、出力される電力を制御する。
一定電圧の入力から、パルス列のオンとオフの一定周期を作り、オンの時間幅を変化させる電力制御方式を PWM と呼ぶ。早い周期でスイッチングを行うことで、オンのパルス幅に比例した任意の電圧が得られる。これは、半導体がオンとオフ状態が最も損失が少ない(中間状態は損失多い)ことを利用した電力制御方式である。
PWM制御では、出力がオンまたはオフのどちらかだけとなるパルスを用いるので、イのようなグラフになる。
問題22
組込みシステムにおける、ウォッチドッグタイマの機能はどれか。
ア | あらかじめ設定された一定時間内にタイマがクリアされなかった場合、システム異常とみなしてシステムをリセット又は終了する。 |
イ | システム異常を検出した場合、タイマで設定された時間だけ待ってシステムに通知する。 |
ウ | システム異常を検出した場合、マスカブル割込みでシステムに通知する。 |
エ | システムが一定時間異常であった場合、上位の管理プログラムに通知する。 |
解答:ア
<解説>
ウォッチドッグタイマー (Watchdog timer) は、メインのプログラムがハングアップなどの不正な状態に陥ってしまい規則的なウォッチドッグ操作(サービスパルスの書き込み)が行なわれなかった(タイムアウト)場合に、例外処理が実行される。例外処理は、ハングアップしたシステムを正常動作に戻すことを目的としてシステムをリセットする場合が多いが、電源切断によりシステムを強制停止させるものや電源を切断した後に再投入するものもある。
したがって、アが正解である。
問題23
入力G = 0のときはX = A 、Y = B を出力し、G = 1のときはX = A 、Y = B を出力する回路はどれか
解答:ウ
<解説>
解説省略
問題24
アクセシビリティ設計に関する規格であるJIS X 8341-1:2010(高齢者・障がい者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェアおよびサービス-第1部:共通指針)を適用する目的のうち、適切なものはどれか。)
ア | 全ての個人に対して、等しい水準のアクセシビリティを達成できるようにする。 |
イ | 多様な人々に対して、利用の状況を理解しながら、多くの個人のアクセシビリティ水準を改善できるようにする。 |
ウ | 人間工学に関する規格が要求する水準よりも高いアクセシビリティを、多くの人々に提供できるようにする。 |
エ | 平均的能力をもった人々に対して、標準的なアクセシビリティが達成できるようにする。 |
解答:イ
<解説>
ア | × | アクセシビリティとは,等しい水準のユーザビリティをすべての個人について達成することではなく,少なくともある程度のユーザビリティをすべての個人について達成することである。 |
イ | ○ | 多様な人々に対して、利用の状況を理解しながら、多くの個人のアクセシビリティ水準を改善できるようにする。 |
ウ | × | 一般的な人間工学の原則に従った程度の水準のアクセシビリティ設計を求めている。 |
エ | × | アクセシビリティを支援する設計による解決策は,平均的能力の人々に対する設計ではなく,様々な障害をもつ人々を含む最も幅広い層の人々のための設計である。 |
問題25
W3Cで仕様が定義され、矩く形や円、直線、文字列などの図形オブジェクトをXML形式で記述し、Webページでの図形描画にも使うことができる画像フォーマットはどれか。
ア | OpenGL |
イ | PNG |
ウ | SVG |
エ | TIFF |
解答:ウ
<解説>
ア | × | OpenGL(Open Graphics Library)は、グラフィックスハードウェアのアプリケーションプログラミングインタフェース (API)。 2次元・3次元コンピュータグラフィックス両方が扱える。 |
イ | × | PNG(Portable Network Graphics)はコンピュータでビットマップ画像を扱うファイルフォーマットである。 |
ウ | ○ | SVG(Scalable Vector Graphics )とは、XMLベースの2Dベクター画像記述言語。2001年9月にW3C勧告として公開された。 |
エ | × | TIFF(Tagged Image File Format)は、ビットマップ画像の符号化形式の一種である。 |
お問い合わせ