平成29年度秋季問題
問題46
モジュール設計に関する記述のうち、モジュール強度(結束性)が最も強いものはどれか。
| ア | ある木構造データを扱う機能をデータとともに一つにまとめ、木構造データをモジュールの外から見えないようにした。 |
| イ | 複数の機能のそれぞれに必要な初期化設定の操作が、ある時点で一括して実行できるので、一つのモジュールにまとめた。 |
| ウ | 二つの機能A、Bのコードは重複する部分が多いので、A、Bを一つのモジュールとし、A、Bの機能を使い分けるために引数を設けた。 |
| エ | 二つの機能A、Bは必ずA、Bの順番に実行され、しかもAで計算した結果をBで使うことがあるので、一つのモジュールにまとめた。 |
問題47
テストで使用されるドライバ又はスタブの機能のうち、適切なものはどれか。
| ア | スタブは、テスト対象のモジュールからの戻り値を表示・印刷する。 |
| イ | スタブは、テスト対象モジュールを呼び出すモジュールである。 |
| ウ | ドライバは、テスト対象モジュールから呼び出されるモジュールである。 |
| エ | ドライバは、引数を渡してテスト対象モジュールを呼び出す。 |
問題48
アジャイル開発のプラクティスのうち、回帰テストを行うことを前提とするものはどれか。
| ア | 日次ミーティング |
| イ | ふりかえり |
| ウ | ペアプログラミング |
| エ | リファクタリング |
問題49
CMMIを説明したものはどれか。
| ア | ソフトウェア開発組織及びプロジェクトのプロセスの成熟度を評価するためのモデルである。 |
| イ | ソフトウェア開発のプロセスモデルの一種である。 |
| ウ | ソフトウェアを中心としたシステム開発及び取引のための共通フレームのことある。 |
| エ | プロジェクトの成熟度に応じてソフトウェア開発の手順を定義したモデルである。 |
問題50
アジャイル開発におけるプラクティスの一つであるバーンダウンチャートはどれか。 ここで、図中の破線は予定又は予想を、自洗は実績を表す。

お問い合わせ


