必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 基本情報技術者
  3. 平成18年度秋季問題

平成18年度秋季問題

問題61

データの正規化に関する記述のうち、適切なものはどれか。

関係データベースに特有なデータベース構築技法であり、データの信頼性と格納効率を向上させる。
データの重複や矛盾を排除して、データベースの論理的なデータ構造を導き出す。
データベースの運用管理を容易にするために、レコードをできるだけ短く分割する。
ファイルに格納するデータの冗長性をなくすることによって、アクセス効率を向上させる。

解答・解説へ

問題62

”出庫記録”表に対するSQL文のうち、最も大きな値が得られるものはどれか。

SELECT AVG(数量) FROM 出庫記録 WHERE商品番号='NP200'
SELECT COUNT(*) FROM 出庫記録
SELECT MAX (数量) FROM 出庫記録
SELECT SUM (数量) FROM 出庫記録 WHERE 日付=’2006-10-11’

解答・解説へ

問題63

カーソル操作に関する記述のうち、適切なものはどれか。

INSERT文を実行する前に、OPEN文を実行してカーソルを開いておかなければならない。
PREPARE文は、与えられたSQL文を実行し、その結果を自分のプログラム中に記録する。
カーソル操作によって複数行を一括更新することが可能となる。
プログラム言語は通常レコード単位の処理を行うのに対し、SQLでは集合単位の処理を行うので、その間をカーソルによって橋渡しする。

解答・解説へ

問題64

暗号方式に関する記述のうち、適切なものはどれか。

共通鍵暗号方式では、多数の相手との通信の際、同一の暗号化鍵を用いても安全である。
公開鍵暗号方式では、暗号化鍵を通信相手へ秘密裏に配信する必要がある。
公開鍵暗号方式は、共通鍵暗号方式に比べて復号処理が単純かつ高速である。
通信の開始時に共通鍵を公開鍵暗号方式で暗号化して相手に送り、データの暗号化を共通鍵暗号方式で行う方法が実用化されている。

解答・解説へ

問題65

ディジタル署名を通信に利用する主な目的は二つある。一つは、メッセージの発信者を受信者が確認することである。もう一つの目的はどれか。

署名が行われた後でメッセージに変更が加えられていないかどうかを、受信者が確認すること。
送信の途中でメッセージが不当に解読されていないことを、受信者が確認すること
発信者のIDを受信者が確認すること
秘密鍵を返信してよいかどうかを受信者が確認すること

解答・解説へ