平成21年度秋季問題一覧
- 問 1:平均値
- 問 2:浮動小数点
- 問 3:逆ポーランド表記法
- 問 4:シーケンス制御
- 問 5:スタック
- 問 6:クイックソートの処理方法
- 問 7:オブジェクト指向プログラム
- 問 8:Ajax
- 問 9:音楽データの記録媒体
- 問10:メモリインタリーブ
- 問11:USB
- 問12:磁気ディスクの格納方式
- 問13:セクタ数の合計
- 問14:クライアントサーバシステムの特徴
- 問15:ホットスタンバイ方式
- 問16:システム全体の稼働率
- 問17:平均処理時間
- 問18:固定長方式の特徴
- 問19:ディレクトリ
- 問20:上流 CASE ツール
- 問21:ライセンス違反
- 問22:DRAM
- 問23:SoC
- 問24:論理回路
- 問25:論理演算
- 問26:ユーザインタフェース
- 問27:ユーザインタフェースを実現するための留意点
- 問28:パレート図
- 問29:画像符号化方式
- 問30:記録容量の計算
- 問31:コンピュータグラフィックス
- 問32:関係データベースの主キー
- 問33:SQL の構文
- 問34:データベースの復旧
- 問35:分散データベースの透過性
- 問36:MAC アドレスの構成
- 問37:ルータ
- 問38:電子メールの規約
- 問39:サブネットワーク
- 問40:利用者を認証するためのシステム
- 問41:ネットワーク層で暗号化
- 問42:暗号化に用いる鍵
- 問43:セキュリティ管理
- 問44:フィルタリングで許可するルール
- 問45:UML2.0
- 問46:カプセル化の効果
- 問47:ソフトウェア方式設計
- 問48:テストデータ
- 問49:ウォータフォールモデルによるシステム開発工程
- 問50:構成管理に起困しない問題
- 問51:最短日数の計算
- 問52:工数の計算
- 問53:開発工数の見積り
- 問54:システム開発における品質管理
- 問55:クライアント管理ツール
- 問56:サービスサポート
- 問57:過電圧の被害から防ぐための手段
- 問58:システム監査人の責任
- 問59:復旧に該当するもの
- 問60:損害の負担を受容するリスク対応
- 問61:エンタープライズアーキテクチャ
- 問62:BPR
- 問63:ASP
- 問64:SOA
- 問65:企画プロセスで実施すべきもの
- 問66:システム管理基準
- 問67:非機能要件
- 問68:瑕疵担保責任
- 問69:設定価格と期待需要の関係
- 問70:CRM
- 問71:製品の開発に際しての規格
- 問72:実現可能な最大利益
- 問73:正味所要量
- 問74:企業間でデータ交換を行う仕組み
- 問75:CIO
- 問76:プロットした図
- 問77:減価償却の方法
- 問78:表現を保護する法律
- 問79:会員情報の窃取を違法とする法律
- 問80:開発業務を実施するときの適法な行為
お問い合わせ