必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. ITパスポート
  3. 平成21年度秋季問題
  4. 平成21年度秋季解答・解説

平成21年度秋季解答

問題51

プロジェクトのスケジュールを短縮する方法について説明したものはどれか。

ウォータフォール型のシステム開発をスパイラル型に変更する。
クリティカルパスの期間を遵守するために、クリティカルパスにない作業の順序を変更する。
順番に行うように計画した作業を並行して行うように変更する。
プロジェクトの全期間で、メンバの作業負荷をできるだけ一定になるように調整する。

解答:ウ

<解説>

× 開発モデルを変更することは、スケジュールを短縮する方法としては有効ではない。
× クリティカルパスとは遅延が許されない工程のことである。クリティカルパスにない作業の順序を変更してもスケジュールを短縮することはできない。クリティカルパス上の作業日数を短縮するべきである。スケジュールを短縮する方法としては有効ではない。
順番に行うように計画した作業を並行に行うように変更することによって、プロジェクトの所要期間を短縮することができる。スケジュールを短縮する方法としては有効である。
× 作業負荷をできるだけ一定になるように調整することは、スケジュールを短縮する方法としては有効ではない。

問題へ

問題52

システム開発を外部に委託する場合に行う管理方法として、適切なものはどれか。

委託形態にかかわらず、開発作業の管理責任やリスクはすべて発注元が負うので、発注元が委託先の従業員に直接指示を出す。
一括請負であっても、開発プロジェクトのほかの一部を発注元が分担している場合は、発注元が委託先の従業員に直接指示を出す。
一括請負の場合は、成果物を納入するまでの過程については、すべて受諾先の責任とリスクで作業を実施するので、受注元が委託先の従業員に直接指示は出さない。
人材派遣を受け入れた場合は、派遣者が担当する開発作業のリスクは、派遣元の会社が負うので、発注元が派遣者に直接指示は出さない。

解答:ウ

<解説>

× 委託形態によって、指揮命令権や開発作業の管理責任やリスクの負い方は変わる。
・派遣契約の場合は、指揮命令権は発注元(派遣先企業)にある。開発作業の管理責任やリスクは、発注元(派遣先企業)が負う。
・請負契約の場合は、指揮命令権は委託先(派遣元企業)にある。開発作業の管理責任やリスクは、委託先(派遣元企業)が負う。
× 請負の場合は、指揮命令権は委託先(派遣元企業)にある。よって、発注元(派遣先企業)が委託先(派遣元企業)の従業員に直接指示を出してはいけない。
一括請負の場合は、成果物を納入するまでの過程については、すべて受諾先の責任とリスクで作業を実施するので、受注元が委託先の従業員に直接指示は出さない。
× 人材派遣を受け入れた場合は、派遣者が担当する開発作業のリスクは、発注元(派遣先の会社)の会社が負うので、発注元が派遣者に直接指示を出す

問題へ

問題53

サービスサポートにおける構成管理の役割はどれか。

あらかじめ定義されたIT資産の情報を管理する。
インシデントの発生から解決までを管理する。
サービスサポートの要員を管理する。
変更が承認されたシステムに関する変更を実際に行い、記録する。

解答:ア

<解説>

ソフトウェア開発における構成管理とはソフトウェア開発プロジェクトをその成果物を通して制御・管理する方法論である。ソースコードや文書などの成果物の変更履歴を管理し、製品のバージョンやリビジョンに個々の成果物のどのバージョンが対応しているかを識別し、任意のバージョンの製品を再現可能とする。

構成管理の役割である。
× インシデント管理の役割である。
× サービスレベル管理の役割である。
× リリース管理の役割である。

問題へ

問題54

数字が書かれた箱を図のように積み上げてある。表に示す操作を、操作1、操作2、操作3、操作4の順に行った場合、操作4が終わったときの箱の状態はどれか。

解答:イ

<解説>

各操作をトレースする。

  1. 操作1
  2. 操作2
  3. 操作3
  4. 操作4

問題へ

問題55

インターネットのプロトコルで使用されるポート番号の説明として、適切なものはどれか。

コンピュータやルータにおいてEthernetに接続する物理ポートがもつ固有の値
スイッチングハブにおける物理的なポートの位置を示す値
パケットの送受信においてコンピュータやネットワーク機器を識別する値
ファイル転送や電子メールなどのアプリケーションごとの情報の出入口を示す値

解答:エ

<解説>

ポート番号(ポートばんごう)とは、コンピュータがデータ通信を行う際に通信先のプログラムを特定するための識別番号のことである。

インターネットのプロトコルで使用されるTCP/IPにおいては、IPアドレスにより通信相手のコンピュータを指定するが、そのコンピュータ上で動いている複数のプログラムのうちの一つを通信相手として指定するために、ポート番号を用いる。

× MACアドレス
× MACアドレス
× IPアドレス
ポート番号

問題へ