平成21年度秋季問題
問題61
コンピュータシステムが単位時間当たりに処理できるジョブやトランザクションなどの処理件数のことであり、コンピュータの処理能力を表すものはどれか。
| ア | アクセスタイム | 
| イ | スループット | 
| ウ | タイムスタンプ | 
| エ | レスポンスタイム | 
問題62
小文字の英字からなる文字列の暗号化を考える。次表で英字を文字番号に変更し、変換後の文字番号について1文字目分には1を、2文字目分には2を、・・・、n文字目分にはnを加える。それぞれの数を26で割った余りを新たに文字番号とみなし、表から対応する英字に変換する。
        | 例 | fax → 6、1、24 → 6+1、1+2、24+3 → 7、3、27 → 7、3、1 → gca | 
この手続で暗号化した結果が“tmb"であるとき、元の文字列はどれか。
| ア | she | 
| イ | shy | 
| ウ | ski | 
| エ | sky | 
問題63
関係データベースを利用する際に、データの正規化を行う目的として、適切なものはどれか。
| ア | 異機種のコンピュータ間の、データの互換性を保証する。 | 
| イ | データが重複したり、データ更新の際に矛盾が生じたりしないようにする。 | 
| ウ | データベースをネットワークで利用する際に、伝送上許されない文字を除去する。 | 
| エ | 複数の媒体にまたがるデータの格納領域を、一つの連続した格納領域に見せかける。 | 
問題64
8進数の55を16進数で表したものはどれか。
| ア | 2D | 
| イ | 2E | 
| ウ | 4D | 
| エ | 4E | 
問題65
IPアドレスに関する記述のうち、適切なものはどれか。
| ア | 192.168.11.1のように4バイト表記のIPアドレスの数は、地球上の人口(約70億)よりも多い。 | 
| イ | IPアドレスは、各国の政府が管理している。 | 
| ウ | IPアドレスは、国ごとに重複のないアドレスであればよい。 | 
| エ | プライベートIPアドレスは、同一社内などのローカルネットワーク内であれば自由に使ってよい。 | 
お問い合わせ


