平成21年度春季問題
問題61
共通フレーム2007によれば、企画プロセスにおけるシステム化構想の立案の前提となるものはどれか。
ア | 業務要件定義 |
イ | 経営事業目標 |
ウ | システム化計画 |
エ | システム設計 |
問題62
"システム管理基準"によれば、全体最適化計画策定の段階で、業務モデルを定義する目的はどれか。
ア | 企業の全体業務と使用される情報の関連を整理し、情報システムの全体像を明確化すること |
イ | システム化の範囲や開発規模を把握し、システム化に要する期間、開発工数、開発費用を見積もること |
ウ | 情報システムの構築のために必要なハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなどの構成要素を洗い出すこと |
エ | 情報システムを実際に運用するために必要なユーザマニュアルや運用マニュアルを作成するために、業務手順を確認すること |
問題63
ある営業部員の1日の業務活動を分析した結果は、表のとおりである。営業支援システムの導入によって訪問準備時間が1件当たり0.1時間短縮できる。相業務時間と1件当たりの顧客訪問時間を変えずに、1日の顧客訪問件数を6件にするには、"その他業務時間"を何時間削減する必要があるか。
ア | 0.3 |
イ | 0.5 |
ウ | 0.7 |
エ | 1.0 |
問題64
ERPパッケージを導入して、基幹業務システムを再構築する場合の留意点はどれか。
ア | 各業務システムを段階的に導入するのではなく、必要なすべての業務システムを同時に導入し稼動させることが重要である。 |
イ | 現場部門のユーザの意見を十分に尊重し、現行業務プロセスと合致するようにパッケージのカスタマイズを行うことが重要である。 |
ウ | 最初に会計システムを導入し、その後でほかの業務システムを導入することが重要である。 |
エ | パッケージが前提としている業務モデルに配慮して、会社全体の業務プロセスを再設計することが重要である。 |
問題65
共通フレーム2007によれば、要求定義プロセスで行うべき作業はどれか。
ア | 新しい業務のあり方や運用をまとめた上で、業務上実現すべき要件を定義する。 |
イ | 企業で将来的に必要となる最上位の業務機能と組織モデルを検討する。 |
ウ | システム化機能の整理とネットワーク構成などのシステム方式を策定する。 |
エ | システムが提供する信頼性、性能、セキュリティなどのサービスレベルを定義する。 |
お問い合わせ