平成26年度秋季問題
問題71
BTO(Build To Order)を説明したものはどれか。
ア | 顧客のニーズに対応したカスタマイズを実現するために、顧客の注文を受けてから最終製品の生産を行う。 |
イ | 商品企画から生産、販売までを行う製造小売業として、自社のブランド商品を消費者に直接提供する。 |
ウ | 製造業者などが、過剰在庫、返品、特殊サイズ、傷などによって正規の価格では売れない商品を低価格で販売する。 |
エ | 特定の商品分野に絞り込み、豊富な品ぞろえとローコストオペレーションによって、徹底した低価格訴求を行う。 |
問題72
CE(コンカレントエンジニアリング)を説明したものはどれか。
ア | CADで設計された図形データを基に、NCデータを作成すること |
イ | 生産時点で収集した情報を基に問題を分析し、生産活動の効率の向上を図ること |
ウ | 製品の開発や生産に関係する情報の中身や表現形式を標準化すること |
エ | 製品の企画・設計・製造を同時並行処理し、全体のリードタイムを短縮すること |
問題73
SEOの説明はどれか。
ア | ECサイトにおいて、個々の顧客の購入履歴を分析し、新たに購入が見込まれる商品を自動的に推奨する機能 |
イ | Webページに掲載した広告が契機となって商品が購入された場合、売主から成功報酬が得られる仕組み |
ウ | 検索エンジンの検索結果一覧において自社サイトがより上位にランクされるようにWebページの記述内容を見直すなど様々な試みを行うこと |
エ | 検索エンジンを運営する企業と契約し、自社の商品・サービスと関連したキーワードが検索に用いられた際に広告を表示する仕組み |
問題74
企業経営の透明性を確保するために、企業はだれのために経営を行っているか、トップマネジメントの構造はどうなっているか、組織内部に自浄能力をもっているか、などを問うものはどれか。
ア | コアコンピタンス |
イ | コーポレートアイデンティティ |
ウ | コーポレートガバナンス |
エ | ステークホルダアナリシス |
問題75
分析対象としている問題に数多くの要因が関係し、それらが相互に絡み合っているとき、原因と結果、目的と手段といった関係を追求していくことによって、因果関係を明らかにし、解決の糸口をつかむための図はどれか。
ア | アローダイアグラム |
イ | パレート図 |
ウ | マトリックス図 |
エ | 連関図 |
お問い合わせ