平成26年度秋季問題
問題76
図は、定量発注方式の在庫モデルを表している。 発注aの直後に資材使用量の予測が変わって、納品aの直前の時点における在庫量予測が安全在庫量Sから①で示されるXになるとき、発注a時点での発注量Eに対する適切な変更はどれか。 ここで、発注直後の発注量の変更は可能であり、納品直後の在庫量は最大在庫量を超えないものとする。
ア | E + S - Xを追加発注する。 |
イ | K + S - Xを追加発注する。 |
ウ | K - Xの発注取消を行う。 |
エ | X - Sの発注取消を行う。 |
問題77
最大利益が見込める新製品の設定価格はどれか。 ここで、いずれの場合にも、次の費用が発生するものとする。
ア | 1,000 |
イ | 1,200 |
ウ | 1,400 |
エ | 1,600 |
問題78
不正競争防止法において、営業秘密となる要件は、“秘密として管理されていること”、“事業活動に有益な技術上又は経営上の情報であること”ともう一つはどれか。
ア | 営業譲渡が可能なこと |
イ | 期間が10年を超えないこと |
ウ | 公然と知られていないこと |
エ | 特許出願をしていること |
問題79
広告や宣伝目的の電子メールを一方的に送信することを規制する法律はどれか。
ア | 電子消費者契約法 |
イ | 特定電子メール法 |
ウ | 不正競争防止法 |
エ | プロパイダ責任制限法 |
問題80
発注者と受注者の間でソフトウェア開発における請負契約を締結した。 ただし、発注者の事業所で作業を実施することになっている。 この場合、指揮命令権と雇用契約に関して、適切なものはどれか。
ア | 指揮命令権は発注者にあり、更に、発注者の事業所での作業を実施可能にするために、受注者に所属する作業者は、新たな雇用契約を発注者と結ぶ。 |
イ | 指揮命令権は発注者にあり、受注者に所属する作業者は、新たな雇用契約を発注者と結ぶことなく、発注者の事業所で作業を実施する。 |
ウ | 指揮命令権は発注者にないが、発注者の事業所で作業を実施可能にするために、受注者に所属する作業者は、新たな雇用契約を発注者と結ぶ。 |
エ | 指揮命令権は発注者になく、受注者に所属する作業者は、新たな雇用契約を発注者と結ぶことなく、発注者の事業所で作業を実施する。 |
お問い合わせ