必ず受かる情報処理技術者試験

当サイトは、情報処理技術者試験に合格するためのWebサイトです。
ITパスポート試験,基本情報技術者,応用情報技術者,高度試験の過去問題と解答及び詳細な解説を掲載しています。
  1. トップページ
  2. 応用情報技術者
  3. 平成21年度秋季問題

平成21年度秋季問題

問題11

キャッシュメモリのアクセス時間が10ナノ秒、主記憶のアクセス時間が60ナノ秒、キャッシュメモリのヒット率が90%であるときの、実効アクセス時間は何ナノ秒か。

15
25
35
55

解答・解説へ

問題12

USB2.0の特徴として、適切なものはどれか。

CPUと内臓磁気ディスクドライブ、DVDドライブなどを接続するためのATAインタフェース規格の一つである。
PCと磁気ディスク装置などを接続するためのインタフェース規格の一つであり、別名FireWireとも呼ばれる。
データ転送速度が最大のモードは、ハイスピードモードである。
データ転送速度が最大のモードは、フルスピードモードである。

解答・解説へ

問題13

液晶ディスプレイの特徴として、適切なものはどれか。

電圧を加えると発行する有機化合物を用いる。
電子銃から発射された電子ビームが蛍光体に当たり発光する。
光の透過を画素ごとに制御し、カラーフィルタを用いて色を表現する。
放電によって発生する紫外線と蛍光体を利用する。

解答・解説へ

問題14

現状のHPC(High Performance Computing)マシンの構成を、次の条件で更新することにした。更新後の、ノード数と総理論ピーク演算性能はどれか。ここで、総理論ピーク演算性能は、コア数に比例するものとする。

[現状の構成]
(1) 一つのコアの理論ピーク演算性能は10GFLOPSである。
(2) 一つのノードのコア数は8個である。
(3) ノード数は1,000である。

[更新条件]
(1) 一つのコアの理論ピーク演算性能を現状の2倍にする。
(2) 一つのノードのコア数を現状の2倍にする。
(3) 総コア数を現状の4倍にする。


解答・解説へ

問題15

フェールセーフの考え方として、適切なものはどれか。

システムに障害が発生したときでも、常に安全側にシステムを制御する。
システムの機能に異常が発生したときに、すぐにシステムを停止しないで機能を縮退させて運用を継続する。
システムを構成する要素のうち、信頼性に大きく影響するものを複数備え、システムの信頼性を高める。
不特定多数の人が操作しても、誤動作が起こりにくいように設計する。

解答・解説へ