平成21年度秋季問題
問題36
IPネットワークのプロトコルのうち、OSI基本参照モデルのトランスポート層に位置するものはどれか。
| ア | HTTP | 
| イ | ICMP | 
| ウ | SMTP | 
| エ | UDP | 
問題37
図は、既存の電話機を使用した企業内PBXの内線網をIPネットワークに統合する場合の接続構成を示している。図中のa~cに該当する装置の適切な組合せはどれか。
 
        
        問題38
公開鍵暗号方式を用いて送信者が文章にディジタル署名を行う場合、文章が間違いなく送信者のものであることを送信者が確認できるものはどれか。
| ア | 送信者は自分の公開鍵を使用して署名処理を行い、受信者は自分の秘密鍵を使用して検証処理を行う。 | 
| イ | 送信者は自分の秘密鍵を使用して署名処理を行い、受信者は送信者の公開鍵を使用して検証処理を行う。 | 
| ウ | 送信者は受信者の公開鍵を使用して署名処理を行い、受信者は自分の秘密鍵を使用して検証処理を行う。 | 
| エ | 送信者は受信者の秘密鍵を使用して署名処理を行い、受信者は自分の公開鍵を使用して検証処理を行う。 | 
問題39
公開鍵暗号方式を採用した電子商取引において、認証局(CA)の役割はどれか。
| ア | 取引当事者の公開鍵に対するディジタル証明書を発行する。 | 
| イ | 取引当事者のディジタル署名を管理する。 | 
| ウ | 取引当事者のパスワードを管理する。 | 
| エ | 取引当事者の秘密鍵に対するディジタル証明書を発行する。 | 
問題40
完全性を脅かす攻撃はどれか。
| ア | Webページの改ざん | 
| イ | システム内に保管されているデータの持出しを目的とした不正コピー | 
| ウ | システムの過負荷状態をねらうDoS攻撃 | 
| エ | 通信内容の盗聴 | 
お問い合わせ


