分野別過去問題
ITパスポート試験のシラバスに沿った分野別の過去問題です。
- ITパスポート
- ストラテジ系(210件)
- 企業と法務(89件)
- 企業活動(54件)
- OR・IE(20件)
- 平成21年度春季 問題7:値上がり幅の期待値
- 平成21年度春季 問題23:正味所要量の計算
- 平成21年度春季 問題98:【中間C】進捗率の関係を表す線分
- 平成21年度秋季 問題2:パレート図
- 平成21年度秋季 問題7:定期発注方式
- 平成22年度春季 問題2:営業利益のグラフ
- 平成22年度春季 問題3:ブレーンストーミング
- 平成22年度春季 問題11:予想利益の計算
- 平成22年度春季 問題23:ABC分析
- 平成22年度秋季 問題97:【中間C】並行して実施可能な作業
- 平成22年度秋季 問題98:【中間C】クリティカルパス上の作業の順序
- 平成23年度特別 問題3:目標の達成度を示している指標
- 平成23年度特別 問題9:データマイニング
- 平成23年度特別 問題10:引当可能在庫数の計算
- 平成23年度特別 問題11:在庫管理
- 平成23年度特別 問題15:負の相関
- 平成23年度特別 問題18:業務推移を示すグラフ
- 平成23年度秋季 問題1:OJT
- 平成23年度秋季 問題14:パレート図の説明
- 平成23年度秋季 問題26:発注時に最低限必要な在庫
- 会計・財務(22件)
- 平成21年度春季 問題14:利益の計算
- 平成21年度春季 問題16:損益計算書
- 平成21年度秋季 問題10:キャッシュフローの増加要因
- 平成21年度秋季 問題13:損益分岐点
- 平成21年度秋季 問題18:管理会計の特徴
- 平成21年度秋季 問題91:【中間A】引当可能な数量の計算
- 平成21年度秋季 問題92:【中間A】請求金額の計算
- 平成21年度秋季 問題94:【中間B】バブルチャート
- 平成21年度秋季 問題96:【中間B】商品回転率の改善
- 平成22年度春季 問題5:営業利益の計算
- 平成22年度春季 問題6:損益分岐比率、損益分岐点及び変動費率
- 平成22年度春季 問題10:連結財務諸表
- 平成22年度秋季 問題19:損益計算書
- 平成22年度秋季 問題21:財務諸表
- 平成22年度秋季 問題26:総原価を計算する方法
- 平成23年度特別 問題16:会社法で設置が義務付けられているもの
- 平成23年度特別 問題19:企業の収益性指標と
- 平成23年度特別 問題21:損益分岐点売上高を下げる施策
- 平成23年度秋季 問題6:商品1個当たりの変動費
- 平成23年度秋季 問題9:損益計算書の営業利益の算出
- 平成23年度秋季 問題23:キャッシュフロー計算書
- 平成23年度秋季 問題78:データ量の大小関係
- OR・IE(20件)
- 法務(35件)
- 知的財産権(14件)
- 平成21年度春季 問題9:不正競争防止法
- 平成21年度春季 問題15:知的財産権
- 平成21年度秋季 問題21:著作権法による保護の対象
- 平成22年度春季 問題7:ビジネスモデルを保護する法律
- 平成22年度春季 問題25:著作権法
- 平成22年度秋季 問題12:意匠法における意匠の説明
- 平成22年度秋季 問題32:ソフトウェアパッケージ
- 平成23年度特別 問題1:著作権侵害となるもの
- 平成23年度特別 問題20:不正競争防止法の不正競争
- 平成23年度特別 問題90:ライセンスの組合せ
- 平成23年度特別 問題91:顧客情報
- 平成23年度秋季 問題4:著作権の説明
- 平成23年度秋季 問題10:クロスライセンス
- 平成23年度秋季 問題20:知的財産権
- 知的財産権(14件)
- 企業活動(54件)
- 経営戦略(69件)
- 経営戦略マネジメント(41件)
- 経営戦略手法(24件)
- 平成21年度春季 問題4:市場セグメント
- 平成21年度春季 問題10:プロダクトポートフォリオマネジメント
- 平成21年度春季 問題19:コアコンピタンス経営
- 平成21年度春季 問題26:SWOT分析
- 平成21年度秋季 問題4:データマイニング
- 平成21年度秋季 問題5:リスク軽減
- 平成21年度秋季 問題8:ファブレス
- 平成21年度秋季 問題16:SWOT分析
- 平成22年度春季 問題1:自社固有の経営資源
- 平成22年度春季 問題17:TOB
- 平成22年度春季 問題97:【中間C】外部環境と内部環境
- 平成22年度春季 問題98:【中間C】強みに分類されるもの
- 平成22年度春季 問題99:【中間C】強みを更に伸ばすための方策
- 平成22年度春季 問題100:【中間C】買収後のS社の戦略
- 平成22年度秋季 問題3:オフショアアウトソーシング
- 平成22年度秋季 問題9:経営戦略の立案に役立てる仕組み
- 平成22年度秋季 問題17:直接の責任をもつ役職
- 平成22年度秋季 問題90:【中間A】予想出力
- 平成23年度特別 問題7:内部環境の分析
- 平成23年度特別 問題13:提携や協調行動を表すもの
- 平成23年度特別 問題26:市場から得られる最大の売上期待値を
- 平成23年度秋季 問題2:CIOの役割
- 平成23年度秋季 問題22:競合他社には模倣されにくいスキルや技術
- 平成23年度秋季 問題24:期待値の計算
- 経営戦略手法(24件)
- 経営戦略マネジメント(41件)
- システム戦略(52件)
- システム戦略(35件)
- 業務プロセス(21件)
- 平成21年度春季 問題11:業務プロセスモデル
- 平成21年度春季 問題17:グループウェア
- 平成21年度春季 問題20:BPR
- 平成21年度春季 問題95:【中間B】性別年代別構成比グラフ
- 平成21年度春季 問題96:【中間B】年代別時間推移グラフの分析
- 平成21年度秋季 問題14:E-R図などで整理する手法
- 平成21年度秋季 問題89:【中間A】DFD
- 平成22年度春季 問題14:DFD
- 平成22年度春季 問題21:採算性
- 平成22年度春季 問題29:業務の流れ
- 平成22年度春季 問題94:【中間B】DFD
- 平成22年度秋季 問題1:受信者への配慮
- 平成22年度秋季 問題6:ワークフローシステム
- 平成22年度秋季 問題8:初期投資額の回収年数
- 平成22年度秋季 問題23:作業工数の計算
- 平成22年度秋季 問題24:システム化すべき機能
- 平成22年度秋季 問題31:モデリング手法
- 平成23年度特別 問題22:投資額を回収するための回収期間
- 平成23年度特別 問題28:業務で扱うデータの流れや機能でとらえる手法
- 平成23年度特別 問題89:RFPの内容
- 平成23年度秋季 問題3:DFD
- 業務プロセス(21件)
- システム戦略(35件)
- 企業と法務(89件)
- マネジメント系(141件)
- 開発技術(46件)
- システム開発技術(45件)
- システム開発技術(45件)
- 平成21年度春季 問題41:ファンクションポイント法
- 平成21年度春季 問題42:検証するテスト方法
- 平成21年度春季 問題43:納品されたときに確認する項目
- 平成21年度春季 問題47:外部設計において行う作業
- 平成21年度春季 問題49:プログラミングの説明
- 平成21年度春季 問題51:請負契約
- 平成21年度春季 問題53:プログラムテスト
- 平成21年度秋季 問題29:利用部門とのかかわり方
- 平成21年度秋季 問題32:利用部門と取決めを行う工程
- 平成21年度秋季 問題33:ソフトウェア詳細設計書
- 平成21年度秋季 問題37:ソフトウェア要件
- 平成21年度秋季 問題38:ソフトウェア保守
- 平成21年度秋季 問題43:ソフトウェアの導入時に必要な作業
- 平成21年度秋季 問題44:仕様変更の手順
- 平成21年度秋季 問題48:不具合の修正にかかる対応費用
- 平成21年度秋季 問題50:テストケースの作成者
- 平成21年度秋季 問題52:委託する場合に行う管理方法
- 平成22年度春季 問題34:ソフトウェア結合テスト
- 平成22年度春季 問題36:受諾側の対応
- 平成22年度春季 問題40:結合テストに相当するもの
- 平成22年度春季 問題47:単体テスト
- 平成22年度春季 問題49:ソフトウェアの受入れ
- 平成22年度春季 問題50:ソフトウェア開発の段階
- 平成22年度春季 問題51:ソフトウェア要件定義
- 平成22年度秋季 問題41:システム方式設計において、実施する作業
- 平成22年度秋季 問題43:変数の命名規則やコメントの書き方
- 平成22年度秋季 問題47:移行計画書に含める事項
- 平成22年度秋季 問題48:システム開発プロセス
- 平成22年度秋季 問題49:システム要件定義で実施する作業
- 平成22年度秋季 問題89:【中間A】テストデータ
- 平成23年度特別 問題36:テスト担当者の対応
- 平成23年度特別 問題37:ソフトウェア受入れにおいて実施される事項
- 平成23年度特別 問題44:機能拡張を行う活動と
- 平成23年度特別 問題49:システムの機能及び能力を決める工程
- 平成23年度特別 問題51:開発ベンダが作成する文章
- 平成23年度特別 問題53:ソフトウェアの信頼性
- 平成23年度特別 問題54:システムテストの目的
- 平成23年度特別 問題92:保守契約
- 平成23年度秋季 問題32:保守作業
- 平成23年度秋季 問題33:目標を設定する適切な工程
- 平成23年度秋季 問題37:全ての組合せのテストの時間
- 平成23年度秋季 問題41:結合テスト実施内容
- 平成23年度秋季 問題44:システムテストで検証する内容
- 平成23年度秋季 問題48:計画に基づいた作業を実施する工程
- 平成23年度秋季 問題49:システム化を進めるに当たり、最初に行うべき作業
- システム開発技術(45件)
- システム開発技術(45件)
- プロジェクトマネジメント(46件)
- プロジェクトマネジメント(46件)
- プロジェクトマネジメント(46件)
- 平成21年度春季 問題32:リスク管理
- 平成21年度春季 問題34:プロジェクトの立ち上げ
- 平成21年度春季 問題36:マイルストーン
- 平成21年度春季 問題37:PERT
- 平成21年度春季 問題48:全体の進捗率の計算
- 平成21年度春季 問題50:工程管理図
- 平成21年度春季 問題97:【中間C】1時間でできる業務量
- 平成21年度春季 問題99:【中間C】週の作業時間の計算
- 平成21年度春季 問題100:【中間C】残りの作業時間の計算
- 平成21年度秋季 問題30:増員人数の計算
- 平成21年度秋季 問題34:考慮すべき制約条件
- 平成21年度秋季 問題36:リスクシミュレーション
- 平成21年度秋季 問題39:開発を完了する者の特定
- 平成21年度秋季 問題41:プロジェクト憲章
- 平成21年度秋季 問題46:情報の伝達を行うために必要な経路の数
- 平成21年度秋季 問題51:スケジュールを短縮する方法
- 平成22年度春季 問題31:日数計算
- 平成22年度春季 問題33:プロジェクトマネージャが最初に行うべきこと
- 平成22年度春季 問題35:アローダイアグラム
- 平成22年度春季 問題44:プロジェクトにおける開発予算
- 平成22年度春季 問題46:コミュニケーション
- 平成22年度春季 問題89:【中間A】同じ階層に記述すべき作業
- 平成22年度春季 問題90:【中間A】作業分割
- 平成22年度春季 問題91:【中間A】クリティカルパスの作業日数
- 平成22年度春季 問題92:【中間A】Sさんが受けた指摘
- 平成22年度秋季 問題42:プロジェクトマネージャの役割
- 平成22年度秋季 問題44:決定事項を明確に伝えるために行う活動
- 平成22年度秋季 問題46:アローダイアグラム
- 平成22年度秋季 問題51:成果物の品質を評価するために使用する指標
- 平成22年度秋季 問題52:WBSの要素分解
- 平成22年度秋季 問題91:【中間A】結果の判断
- 平成22年度秋季 問題92:【中間A】テストデータの組合せ
- 平成22年度秋季 問題99:【中間C】作業全体が最も早く終了する時間の計算
- 平成22年度秋季 問題100:【中間C】作業時間を最も短縮できる方策
- 平成23年度特別 問題33:クリティカルパス
- 平成23年度特別 問題41:生産性の計算
- 平成23年度特別 問題45:WBSを作成する目的
- 平成23年度特別 問題48:アローダイアグラム
- 平成23年度特別 問題50:プロジェクトマネージャの対応
- 平成23年度秋季 問題38:リスクチェックリスト
- 平成23年度秋季 問題42:階層的に表現する手法
- 平成23年度秋季 問題51:進捗管理
- 平成23年度秋季 問題93:実施する順番
- 平成23年度秋季 問題94:作業者の計算
- 平成23年度秋季 問題95:クリティカルパスに掛かる日数
- 平成23年度秋季 問題96:適切な文書記号の組み合わせ
- プロジェクトマネジメント(46件)
- プロジェクトマネジメント(46件)
- サービスマネジメント(49件)
- サービスマネジメント(29件)
- サービスサポート(13件)
- 平成21年度春季 問題35:サービスデスク
- 平成21年度春季 問題40:インシデント管理
- 平成21年度秋季 問題31:インシデント管理
- 平成21年度秋季 問題53:構成管理の役割
- 平成22年度春季 問題41:IT資産の管理台帳
- 平成22年度春季 問題48:インシデント管理
- 平成22年度秋季 問題33:問題管理の活動
- 平成22年度秋季 問題40:システムの運用管理業務
- 平成23年度特別 問題35:ITサービスマネジメントにおけるインシデント管理
- 平成23年度特別 問題46:サービスデスクを導入するメリット
- 平成23年度秋季 問題35:迅速な復旧を行うプロセス
- 平成23年度秋季 問題39:情報システムの運用における変更管理
- 平成23年度秋季 問題47:再発を防止するプロセス
- サービスサポート(13件)
- サービスマネジメント(29件)
- 開発技術(46件)
- テクノロジ系(249件)
- 基礎理論(45件)
- アルゴリズムとプログラミング(26件)
- アルゴリズム(19件)
- 平成21年度春季 問題82:Dの値の算出
- 平成21年度春季 問題85:LRU方式
- 平成21年度春季 問題91:【中間A】流れ図
- 平成21年度春季 問題92:【中間A】流れ図
- 平成21年度秋季 問題62:元の文字列
- 平成21年度秋季 問題90:【中間A】流れ図
- 平成22年度春季 問題53:データの入れ替え
- 平成22年度春季 問題67:残りの行の計算
- 平成22年度春季 問題82:データ1の計算
- 平成22年度春季 問題85:出力できない順番
- 平成22年度春季 問題95:【中間B】流れ図(フロチャート)
- 平成22年度秋季 問題69:xの値
- 平成22年度秋季 問題88:チェックディジット
- 平成23年度特別 問題93:流れ図
- 平成23年度特別 問題94:関数のテスト
- 平成23年度特別 問題99:適切なサイトの ページ構成
- 平成23年度秋季 問題64:状態遷移
- 平成23年度秋季 問題91:流れ図
- 平成23年度秋季 問題92:文字数の計算
- アルゴリズム(19件)
- アルゴリズムとプログラミング(26件)
- コンピュータシステム(69件)
- システム構成要素(20件)
- システムの評価指標(15件)
- 平成21年度春季 問題61:MTBF、MTTR、稼働率
- 平成21年度春季 問題65:フェールセーフ
- 平成21年度春季 問題70:稼働率の計算
- 平成21年度秋季 問題61:コンピュータの処理能力
- 平成21年度秋季 問題67:フールプルーフ
- 平成22年度春季 問題57:平均故障間隔(MTBF)
- 平成22年度春季 問題77:稼働率の計算
- 平成22年度春季 問題84:TCO
- 平成22年度秋季 問題64:稼働率の計算
- 平成22年度秋季 問題86:システムの性能を評価する方法
- 平成23年度特別 問題66:ベンチマークテスト
- 平成23年度特別 問題70:システムが停止する可能性
- 平成23年度特別 問題71:稼働率の計算
- 平成23年度特別 問題72:関係データベースに関する適切な組合せ
- 平成23年度秋季 問題67:システムの平均修理時間
- システムの評価指標(15件)
- システム構成要素(20件)
- 技術要素(127件)
- セキュリティ(60件)
- 情報セキュリティ管理(17件)
- 平成21年度春季 問題54:情報セキュリティポリシ
- 平成21年度秋季 問題56:情報セキュリティポリシ
- 平成21年度秋季 問題81:情報セキュリティマネジメント要素
- 平成22年度春季 問題61:情報セキュリティ
- 平成22年度秋季 問題53:完全性が損なわれる行為
- 平成22年度秋季 問題58:処置フェーズで実施するもの
- 平成22年度秋季 問題76:情報セキュリティポリシ
- 平成22年度秋季 問題78:情報セキュリティの活動
- 平成22年度秋季 問題93:【中間B】許可区分の設定1
- 平成22年度秋季 問題94:【中間B】許可区分の設定2
- 平成22年度秋季 問題95:【中間B】許可区分の設定3
- 平成22年度秋季 問題96:【中間B】許可区分の設定4
- 平成23年度特別 問題63:情報セキュリティの基本方針
- 平成23年度特別 問題64:可用性が損なわれる直接の原因
- 平成23年度特別 問題84:PDCAアプローチ
- 平成23年度秋季 問題80:“可用性”の説明
- 平成23年度秋季 問題83:情報セキュリティ基本方針
- 情報セキュリティ対策(26件)
- 平成21年度秋季 問題74:公開鍵暗号
- 平成21年度秋季 問題76:機密性に応じて限定的に表示
- 平成21年度秋季 問題79:ネットワーク上の領域
- 平成21年度秋季 問題85:認証局(CA)が果たす役割
- 平成22年度春季 問題54:電子メールの内容を暗号化
- 平成22年度春季 問題65:ディジタル署名
- 平成22年度春季 問題68:外部からの不正アクセス
- 平成22年度春季 問題70:共通鍵暗号方式
- 平成22年度春季 問題71:クライアント側でWebサーバを認証
- 平成22年度秋季 問題55:暗号化技術
- 平成22年度秋季 問題62:シングルサインオン
- 平成22年度秋季 問題73:認証局が発行するもの
- 平成22年度秋季 問題80:判断できるものと判断できないもの
- 平成23年度特別 問題55:DMZの設置目的
- 平成23年度特別 問題65:電子メールを介したウイルスの被害
- 平成23年度特別 問題68:静脈パターン
- 平成23年度特別 問題79:SSLの機能
- 平成23年度特別 問題88:共通鍵暗号方式
- 平成23年度秋季 問題60:PKI(公開鍵基盤)を利用したディジタル署名
- 平成23年度秋季 問題61:ウイルス対策ソフト
- 平成23年度秋季 問題71:SSL
- 平成23年度秋季 問題75:電子メールの安全性や信頼性
- 平成23年度秋季 問題81:職場でのパスワードの取扱い
- 平成23年度秋季 問題84:第三者に漏れないように管理すべき鍵
- 平成23年度秋季 問題85:複数のサーバやアプリケーションなどを利用できる仕組み
- 平成23年度秋季 問題86:シンクライアント端末
- 情報セキュリティ管理(17件)
- セキュリティ(60件)
- 基礎理論(45件)
お問い合わせ